- ブレスオブザワイルド基本システム アイテム編(本記事)
- ブレスオブザワイルド基本システム 戦闘編
- ブレスオブザワイルド基本システム シーカーストーン編
回復
今までのシリーズでは草を刈ったり壺を割ったりすると出てくるハートで回復を行っていました。しかし、今作はハートではなく食べ物で回復を行います。
食べ物を調理することで回復効果をアップさせたり、特殊な効果をつけることができます。
例えば、ポカポカ草の実は回復効果しかありませんが、
調理をすることであったか効果がつきます。
武器
今作のゼルダの伝説では様々な武器が登場します。武器は宝箱から入手したり、落ちているものを拾ったり、敵から奪ったりして手に入れることができます。
片手武器系統の武器
木の枝,松明,ボコこん棒,トゲボコ棒,旅人の剣など
両手武器系統の武器
木こりのオノ,ハンマー,コログのうちわなど
槍系統の武器
ボコ槍,モップなど
弓
ボコ弓,トゲボコ弓,旅人の弓など
弓は弓矢がないと攻撃することはできません。弓矢の種類には木の矢,炎の矢,氷の矢,バクダン矢などがあります。
特殊な効果を持つ武器
松明
火をつけることで灯りにできます。
薪や料理場に火をおこしたり、寒い場所では体を暖めたりと用途は様々です。
また、木製の武器は松明と同様に燃やすことができ、炎の追加ダメージを与えます。なお、火のついた武器はしばらくすると消滅してしまいます。
木こりのオノ
木を切り倒すことができます。
木を切り倒すことでその丸太を足場にしたり、丸太を切って薪にすることもできます。
コログのうちわ
風を起こすことができます。風を起こすことで敵をふっ飛ばしたり、筏を移動させることができます。
武器は消耗品
武器にはそれぞれ耐久値があり、使い続けていると壊れてしまいます。
防具
武器と同様に防具も様々な種類のものがあります。宝箱などから入手することができます。
服
古びたシャツ,古びたパンツ,ハイリアのズボン,防寒着など
盾
ボコ盾,トゲボコ盾など
素材
敵を倒してその敵固有の素材を入手したり、フィールドから鉱石を採取することができます。おそらく、これらの素材を使って様々な武器や防具が作成できるのではないでしょうか。
また、調理場で虫や敵の素材を調合することで薬を作成することもできます。
がんばりゲージの最大値を増やす薬
例えば、この薬はリンクの静かさを上げることができます。
静かさを上げることで敵に気づかれにくくなります。また、警戒されにくくなるため、野生の馬に飛び乗る時にも有効です。
まとめ
2016年のE3で青沼英二プロデューサーも仰っていましたが、従来のゼルダの伝説と比較するとアイテムでの回復や武器の消耗などのシステムによってサバイバル要素の強い作品になっています。


コメントを書く