ゲーム周辺機器メーカー「Genki」の公式サイトにSwitch2のレプリカにアクセサリを装着しているPVが公開されています。
追記:Genkiはリーク情報をもとにSwitchのレプリカを作ったと明言。このSwith2は本物ではないことが明らかになりました。
Switch2 周辺機器メーカーGenki「リーク情報からSwitchのモックアップを作った」
Switch2 アクセサリ
Genki – NS2 Accessories
また、Amazonには「For Nintendo Switch 2 用ケースカバー スタンド付き」なるものが登場。
PR:Amazon.co.jp – For Nintendo Switch 2 用ケースカバー スタンド付き
どちらも、以前にリークされたSwitch2本体とコントローラーの形状やボタン配置、本体上部のイヤホンジャックやUSB-typeCの位置などが一致しています。
周辺機器が出始めていることから、Switch2の正式発表,発売は間もなくと予想できます。
コントローラーはマウスコントロール対応か
Switch2のコントローラーには、リーク画像と同様の四角い穴があります。
この部分がマウスのセンサーになっているのではないかと噂されています。
この予想を見たときは、Switch2のZR/ZLボタンが大きく、それが邪魔になってマウスとして動かすには少し難があると思っていました。
しかし、画像をよく見ると、ZR/ZLボタンの部分には少しくぼみがあり、地面に置いたときにボタン部分が干渉しなくなっています。
真ん中のセンサー部分と両端が水平に地面に接地する設計になっているようで、このマウスとして機能する噂は本当かもしれません。
懸念点
ただ、リーク画像とGenkiのPV、どちらも左側のジョイコンでしか確認できていないのが唯一の懸念点です。
両方にこのセンサーが付いているのであれば問題ありませんが、マウス機能を片方のジョイコンだけに付けるとしたら、ABXYボタンをマウスのサイドボタンのように使えるように、右側のジョイコンに付けるのが通常ではないでしょうか。
ただ、右側のジョイコンはスティックが下部に位置しているため、持ち方によってはスティックが邪魔になる可能性があります。そのため、左側のジョイコンにセンサーを配置した可能性も考えられます。
または、そもそもマウス機能はなく、Switchにも搭載されていたモーションIRカメラ機能である可能性もあります。
追記:Nintendoマウス機能と思われるセンサーは左右両方のジョイコンで確認されました。
コメント