Switch2のジョイコンに備わっているマウス機能はどのように使われるのか、どのような新しいゲームが誕生するのでしょうか。
Switch2ジョイコンはゲーミングマウスの上位互換
Switch2のジョイコンには、Switchのジョイコン同様に,加速度センサー,ジャイロセンサーが搭載されています。


マウスは画面上の位置を追跡する光学センサーがありますが、ジョイコン2はそれに加えて「加速度センサー」があるため、動かした速度が検知できます。そのため、マウスよりも正確に位置を検知できます。また、ジョイコン2はジャイロセンサーでジョイコンの向きや傾き検知することができます。
これらの機能を活用することによって、マウスには真似できない、前に進む,方向転換,ジャンプといったアクションをボタンを使わずに行うことができます。
例:ジョイコン1本操作のFPSゲーム
プレイヤーが止まっている状態でマウスのようにジョイコンで照準操作。
前方にジョイコンを少し動かすと前に進む。(少しでも前に動かせばそのあと動かさなくても進行し続ける)

プレイヤーが進行中はジョイコンの向きを変えることで進行方向を決定。

ジョイコンを浮かすとジャンプ。

鉄騎のような特殊な操作性のゲームが誕生する可能性
画面の方向操作とエイム操作が別々になっている鉄騎のような特殊なコントローラーが必要な操作をジョイコン2(左右2本使用)で再現することもできそうです。
- 左ジョイコン:マウス操作で機体の旋回、左スティックで機体のカメラ操作
- 右ジョイコン:マウス操作で武器の照準を操作、Rボタンでメインウェポン発射、ZRボタンでロックオン
ジョイコン2はただのマウス操作ではなく、思いもよらない操作方法を実現してくれるコントローラーなのではないでしょうか。

コメント